工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 今治市南宝来町で雨漏りするセメント瓦の屋根葺き直し修理しまし...
今治市南宝来町で雨漏りするセメント瓦の屋根葺き直し修理しました
今治市南宝来町で長年雨漏りでお困りのお客様より雨漏り修理の屋根工事をご依頼いただき、着工しました。
こちらの屋根に施工されているのは
平形スレートという
セメント瓦で、数あるセメント瓦のなかでも
古くてあまり見かけることの
少ない瓦です。
これまで
屋根塗装をしてないので、長い間風雨にさらされた瓦の表面は
苔が生え劣化して強度が弱くなっています。
平形スレートは他のセメント瓦に比べ瓦自体の厚みも薄く強度が弱くなると割れやすくなっています。
セメント瓦の解体
まずは施工範囲のセメント瓦を解体します。金槌で一枚一枚丁寧に剥がしていきます。瓦自体が脆くなっているので割れないように慎重に作業を行います。
重なり部分に溜まったゴミが雨漏りの原因!
瓦の重なり部分にホコリやゴミが溜まっていました。このゴミが雨が降ったときに雨水に触れると毛細管現象により吸い上げて雨漏りの原因となります。
瓦の下の防水紙にも雨漏りの跡がくっきりとのこっています。こちらの防水紙は昔のフェルト系ルーフィングで劣化してボロボロになっていて防水性は全くありません。
防水紙は信頼できるゴムアスルーフィング!
防水紙を撤去すると野地板があらわれます。長年の雨で野地板もかなり傷んではいますが腐ってはいません。今回は工事の予算を抑えるため、このまま防水紙を施工します。
今回使用する防水紙は田島ルーフィング(株)の
PカラーEXプラチナプラス。高価なものですが止水性・防水性が高く通常のものよりプレミアムな
ゴムアスルーフィングです。
雨漏り原因はきっちりと対策!
剥がしたセメント瓦は再使用するので、雨漏りの原因である瓦の重なり部分に溜まったゴミを掃除します。
ブラシで一枚一枚丁寧に掃除します。これでホコリやゴミはキレイに掃除できました。
セメント瓦の縦と横の寸法を記した定規で、防水紙に墨付けして墨打ちします。つぎに掃除したセメント瓦を施工しやすいように墨を目安にして均等に配ります。
元のセメント瓦を再使用して復旧
軒先の瓦から施工していきます。事前に打った墨に瓦の端を合わせて、一枚の瓦に対し2本ずつの釘で止めていきます。
軒から棟に向かって順番に瓦を復旧していきます。瓦を割らないように慎重に正確に釘止めします。これで屋根葺き直し工事は完了です。
セメント瓦は定期的な塗装メンテナンスの必要な屋根材です。メンテナンスを怠り雨漏りを放置していると建物の木部が傷み深刻な被害へとつながります。
「建物の寿命は70パーセントが屋根にかかっている。」と言われます。雨漏りに気づいたら
早期に対応が必要です。また雨漏りに気づかないことが多く
定期的な
点検や調査も重要です。
この工事の現場ブログ
2019/09/07/ 今治市南宝来町で雨漏りするセメント瓦の屋根葺き直し修理しました
今治市南宝来町で長年雨漏りでお困りのお客様より雨漏り修理の屋根工事をご依頼いただき、着工しました。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
今治市南宝来町で雨漏りでお困りのセメント瓦屋根の葺き直し工事
使用素材
田島ルーフィング(株) PカラーEXプラチナプラス
施工事例
新居浜市中村で築35年のスレート瓦屋根の葺き直しで雨漏り解消
使用素材
田島ルーフィング PカラーEX+(プラス)プラチナスタイル
同じ地域の施工事例
施工事例
今治市高橋で冬の凍害被害で割れた瓦を差し替え修繕工事しました
施工事例
今治市唐子台で強風で飛ばされた棟板金を火災保険をつかって修理
施工事例
今治市南宝来町で雨漏りでお困りのセメント瓦屋根の葺き直し工事
使用素材
田島ルーフィング(株) PカラーEXプラチナプラス
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新居浜市の沖合に浮かぶ新居大島で門の改修工事の現場調査に行きました。歴史ある古い門で、長年の雨漏りにより木部も傷んでいて大工工事も必要です。それでは現場調査の様子をみていきましょう。屋根の無料点検調査は街の屋根やさん西条・新居浜店まで
新居浜市若水町でセメント瓦屋根の葺き直し修理をします。雨漏りするので見てほしいとお問い合わせいただき、屋根の点検調査するとセメント瓦の下の防水紙が傷んでいて雨漏りしていました。雨漏りしている箇所のセメント瓦を剥がし防水紙を貼り替え修理して、...........
新居浜市中村で屋根塗装したばかりなのに雨漏りになやまされているこちらのスレート瓦(セメント瓦)の屋根葺き直し工事をさせていただきました。