街の屋根やさん西条・新居浜店
〒793-0073愛媛県西条市氷見丙466TEL:0120-12-0603 FAX:0897-57-7583
2023.11.30
こんにちは、創業50年の屋根工事専門店「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。今治市で施工中の屋根葺き替え現場は古いセメント瓦を撤去し新しい防水紙のゴムアスルーフィングに張り替えしました。前回の古瓦撤去ブログ「今治市で築50年のセメント瓦屋根を屋根葺…
2023.11.29
こんにちは、創業50年の屋根工事専門店「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。今治市にお住いのお客様より「セメント瓦の屋根が古く傷んできたから屋根修理見積りしてほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。まずは現地に急行して現在の屋根の状態を確…
2023.11.28
2023.11.27
こんにちは、創業50年の屋根工事専門店「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市にお住いのお客様より「自宅の塀に配送トラックが接触して塀が破損したから修理してほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。まずは現地に急行して被害の状況を確認す…
2023.11.26
こんにちは、創業50年の屋根工事専門店「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市にお住いのお客様より「近所の方から屋根の瓦が割れてるよ」と指摘されたのが気になってお客様自身で屋根の上にあがって確認すると瓦が割れていたので修理してほしい。とのお問い…
2023.11.25
2023.11.24
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。四国中央市土居町にお住いのお客様より「雨が降ると雨漏りがひどく、陸谷が詰まっているかもしれないから雨漏り調査してほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。まずは現地に急行して被害の状況を確認…
2023.11.23
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市で仕事中の庭師さんより「庭木剪定中に足場を落としてしまい紐丸瓦を割ってしまったので塀瓦修理をしてほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。前回の瓦被害調査ブログ「西条市で庭木剪定中に足…
2023.11.22
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市で仕事中の庭師さんより「庭木剪定中に足場を落としてしまい塀瓦を割ってしまい修理してほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。まずは現地に急行して被害の状況を確認する「現地調査」をおこな…
2023.11.21
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。久万高原町にお住いのお客様より「雨漏りして困っているから雨漏り修理の屋根リフォームをしてほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。現地に急行して雨漏りの原因を屋根調査すると棟から雨水が侵入し…
2023.11.20
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。久万高原町にお住いのお客様より「天井に雨漏りのシミができて不安だから屋根補修をお願いしたい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。現地に急行して雨漏りの原因をしっかりと屋根調査し特定してから適切…
2023.11.19
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市にお住いのお客様より「雨樋が詰まっていて雨水が溢れて雨音がうるさくて困っている。」とのお問い合わせの電話をいただき、現地に急行して状況を屋根調査しました。前回の屋根調査ブログ「西条市で雨樋の不…
2023.11.18
こんにちは、「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。西条市にお住いのお客様より「雨樋から雨水が溢れて雨音がうるさいから雨樋補修をしてほしい。」とのお問い合わせの電話をいただきました。まずは現地で雨水が溢れる原因を詳しく調査して適切な雨樋補修方法を検討…
2023.11.17
こんにちは、屋根工事専門店の「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。前回ご紹介した西条市の板金交換工事の追記になります。前回の工事ブログ「西条市で銅板の谷板金の穴あきを谷交換して雨漏り解消しました」雨漏り原因の谷板金の交換工事はばっちり完成したのです…
2023.11.16
こんにちは、屋根工事専門店として創業50年の「街の屋根やさん西条・新居浜店」店長の丹 基徳(たん もとのり)です。今回は西条市にお住いのお客様からお問い合わせのあった瓦屋根の雨漏り事例を解決します。雨漏り原因の銅板の谷板金が腐食して穴あきもあり、新しい谷板金へ交換して長年お困りだ…